園のこと

園の環境

通園方法

2歳児クラス以上を対象に、通園バスによる送迎を行っています。
海津市内だけではなく、近隣市町村の方もご利用いただけますのでご相談ください。
なお、できる限り自宅の近くまで送迎いたしますが、
ステーション方式などを採る場合もありますのでご理解とご協力をお願いします。

通園バス

園の環境

保育室

保育室

ホール

ホール

保育室ではいろいろなコーナーを常設し、その環境に主体的にかかわることにより、非認知的な力を育みます。
構成コーナーでは積み木などを行い、発想力や理論的に考える力、友達同士の協調性が育まれます。
ままごとコーナーでは役割あそびを行い、それぞれが役割をもって取り組むことで社会性や協同性が育まれます。
絵本のコーナーでは自分で読みたい本を読むのはもちろんのこと、保育者に読み聞かせてもらうことで、世界観の広がり、道徳心の芽生えなど多様な力が育まれます。
机上コーナーでは机で行う積み木や絵画などの製作を通して、表現力や発想力、手先の発達に大切な活動を行います。またボードゲームを通して、社会規範や協同性も学びます。

ホールでは毎日体操を行う他、雨の日の園庭遊びの代わりとして、体をダイナミックに動かし運動欲求を満たすのに十分な環境を整えています。

園庭

園庭

園外

園外

園庭では体を大きく使った活動を行います。築山や器具、ボールなどの道具も使い多様な体の動きができる環境を整えています。また、砂や水を通して科学的な学習や、感覚の発達を促します。

園周辺の環境としては、自然豊かで、安全な環境の中、散歩や園外活動を行います。園のバスで社会見学や遠足にも行きます。

園のこと

園の空き状況

[ 4月 1日現在]詳しい空き状況は園までお問い合わせください。
毎月15日までに申込み、翌月1日からの入園。

3号認定

  • 0歳児

    × 空なし
  • 1歳児

    × 空なし
  • 2歳児

    × 空なし

2号認定

  • 3歳児

    × 空なし
  • 4歳児

    × 空なし
  • 5歳児

    × 空なし

1号認定

  • 3歳児

    × 空なし
  • 4歳児

    × 空なし
  • 5歳児

    × 空なし